先ほどKDDIが発表したINFOBAR発売15周年記念モデル「INFOBAR xv(インフォバー エックスブイ、xvは”15″の意)」の速攻レビューをお届けします。詳細は以下から。
◆15年の時を経て原点回帰したINFOBAR
これがINFOBAR xv本体。カラーはおなじみ「NISHIKIGOI(錦鯉)」です。
ガラケーライクなモデルを再現する際、一番問題となるのが「当時のようなサイズのディスプレイを作っているメーカーがない」という点。しかしKDDIプロダクト企画部の砂原哲氏をはじめとした開発スタッフが総力を挙げて見つけ出した3.1インチWVGA液晶を搭載することで、ガラケー感をしっかり醸し出せています。
初代や2同様に防水ではなくなってしまったものの、かつてのINFOBARシリーズでなし得なかったフレームレステンキーを実現。アドレス帳・メール・カメラ・ウェブへのショートカットキーや十字キー、通話ボタンなどを備え、UIにはINFOBAR 2を再現したものを採用します。
側面は中央が膨れ上がる形のラウンドフォルムとなっており、INFOBARのロゴが。
ちゃんとストラップホールもあります。
底面のmicroUSB端子やSnapdragon 210を備えるなどしたあたりはハードウェア面でのベースモデルとなった「GRATINA」シリーズと同じ仕様ですが、INFOBARの世界観を損なわない専用の卓上ホルダが付属するなど、あくまでデザインプロダクトとしての存在感を追求しています。
背面カメラは800万画素。LINEを使って写真を送ることもできます。
あえて通話、メール、LINEや+メッセージでのチャットなどに機能を絞ったガラホにしたことで、陳腐化が早いスマホと違って末永く使い続けられるプロダクトとなったINFOBAR xv。SNSから距離を置き、疲れを癒す「デジタルデトックス」を目指した端末でもあります。
スマホやタブレットと組み合わせて運用する前提のため、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信などはオミット。代わりにスマホと連携してSiriやGoogleアシスタントを呼び出す「スマホ音声アシスタント呼び出し機能」やWi-Fi、テザリング機能などを備えています。
NASUKON(茄子紺)
CHERRY BERRY(チェリーベリー)m
実際に触ってみたところ。
3色並べてみるとこんな感じになります。
◆「INFOBAR」や「INFOBAR2」と並べてみた
せっかくなので初代INFOBARやINFOBAR 2と並べてみるとこんな感じに。
初代INFOBARのテンキーとINFOBAR xvのテンキーを比べるとこんな感じ。フレームなしでテンキーを配置できています。
サイドのINFOBARロゴは、かねてから受け継がれてきたものです。
シンプルなものかキッズ向けしかないガラホに、「デザイン」という大きな価値を投じたINFOBAR xv。INFOBAR発売当時の衝撃を知らない若い世代がどう受け止めるのかが非常に気になるところ。
「『まだスマホは持たせたくないけれどLINEくらいはさせてやりたい。でもキッズケータイは……』という年ごろの子どもに持たせる」「営業マンの社用ケータイにあえてこれを選んで、話題のきっかけを作らせる」「純粋にデザインプロダクトとして慈しむ」など、さまざまな用途が考えられますが、はたしてユーザーはどのような答えを出すのでしょうか。