Quantcast
Channel: KDDI | Buzzap!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1034

「スマホが中継機になって5Gエリアを拡張する技術」をKDDI総合研究所が開発

$
0
0

一般的な固定回線を凌駕する、1Gbpsオーバーの通信速度を叩き出すことが期待される5G(第5世代携帯電話)。
残念ながら基地局1台あたりのカバーエリアはそう広くならないことが予見されていますが、エリアを拡張するためのユニークなアプローチをKDDI総合研究所が開発しました。詳細は以下から。

まずは5Gについておさらい。5Gでは従来よりも高い周波数帯を用いるため、必然的に基地局1台あたりのカバーエリアが狭くなってしまうことから、今の携帯電話ネットワークのような1つの基地局で広範なエリアをカバーする「広域エリア」展開はできず、繁華街などの人口密集地に「スポットエリア」として展開する形になります。
そのためスポットエリアでカバーしきれないところで大容量通信を行うユーザーが問題となるわけですが、KDDI総合研究所は端末間通信を用いることで、カバーエリア外にいるユーザーとスポットエリアを通信させる技術を開発しました。

また、端末間通信の実現には大量の制御信号が必要となり、広域エリアでの通信品質が劣化するおそれがありますが、KDDI総合研究所は「少ない上り制御信号量で端末間の無線品質を収集する技術(技術1)」と「端末をグループ化して無線リソース割当信号を一括通知する技術(技術2)」を開発。

これらによって制御チャネルの混雑による問題が解消され、端末間通信による大容量通信エリア拡張の実現が可能になるとしています。
5G時代における端末間通信による大容量通信エリアの拡張を実現 | 株式会社KDDI総合研究所

【「スマホが中継機になって5Gエリアを拡張する技術」をKDDI総合研究所が開発】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1034

Trending Articles